熊本チャリティ私も所属している「MIIKU日本味育協会」
代表である料理家の宮川順子先生は福岡出身です。熊本大分にも多くの知人がいらっしゃることから、彼女はじっとしていることは出来ません。
そこでチャリティ食堂を行い売り上げ全てを寄付する主旨のFBを出されました。
場所、食材、人材全てを無償で呼びかけ、それに答えた参戦者で
5/18 に行うことになりました。
その名も
熊本・大分「がまだして!!」 チャリティー食堂「がまだして」とは熊本弁で「頑張って」の意味。
もちろん、私も参戦させて頂くことに。
パン・菓子部門で
集まる食材を見て何にしようかと考え
その中のひとつ、小麦粉を使って「カヌレ」を作ることに。
数は100個以上作る予定。
そこでこの2週間、毎日のようにカヌレの試作にかかっています。

チャリティ用はまだ完成していませんがタルトマーム仕様はOK。
このチャリティ食堂が終われば
「カヌレ」の単発レッスンを行います。
スポンサーサイト
- 2016/05/07(土) 19:03:16|
- コラム&日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0