三枝シェフ講習会「ショコラティエ・パレドオール」の三枝俊介シェフの講習会へ。
お忙しく長らく講習会から遠ざかっていた三枝シェフの講習会を楽しみにしていました。
ここ最近 ビーントゥバー(カカオ豆から自家製チョコレートを作ること)のお店が多くなっていますが2014年日本初のBean to Bar工房「アルチザン パレドオール」を清里にオープンされました。
今回は自家製チョコレートを使ったメニュー2種
自家製チョコレートを使った講習会は日本で初めてのことです。
30年前の大阪プラザホテル時代に初めて作ったオリジナルケーキの門外不出のケーキと自家製チョコレートの工程を教えて頂きました。

ローストカカオをカカオニブにしてロボクープで粉砕しカカオバターの力で固まりになりそして液状に。砂糖を加えて1日ローラーにかけチョコレートになります。

試食で初めて食べたマダガスカル産ローストカカオは酸味あるもの、一緒に砂糖を食べると口内でチョコレート味になります。
使うカカオにより勿論風味は変わります。そして自家製チョコレートの特徴はブレンドでないということ。

何て貴重な時間だったのでしょう!
更にショコラコーディネーターの市川歩美さんとのトークショーも組み込まれた他ではない貴重な講習会でした。
スポンサーサイト
- 2016/03/28(月) 23:08:49|
- コラム&日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0