プチフラム志木レッスン10/19(日)プチフラム志木でのレッスン
「ラ・フランスのショートケーキ」ケーキと言えばデコレーションケーキが一番人気。
でもなかなか上手にスポンジが焼けない
デコレーションナッペが上手く出来ない
この2つを克服できるレッスンでした。
でもスポンジも生クリームも泡もの
とてもデリケートで混ぜ方で全てが決まります。
スポンジや生クリームもどこまで泡立てれば良いかなどとても難しいケーキになります。
初めてのデコレーションケーキ作りの生徒さんも何人かいらしていました。
デモンストレーションを細かな注意を入れながら進め実習に入ります。
スポンジと生クリーム(途中まで私が立てたもの)仕上げのナッペまでとにかく気を抜けない3時間でしたので皆さんかなりお疲れになったかと。
とにかく綺麗で美味しいケーキを作り上げて欲しいこと。
意味を知る、コツを知る、それが次に必ず生きる内容にしているので
私のレッスンは少し厳しいようです(苦笑)
でも必ず出来上がったケーキに皆様満足されて帰って下さるのでリピートの生徒さんが多いことに嬉しく思っています。
昨日のレッスンはいつになく大変な内容でしたが
少しコツが掴めた方、
初めてなのに綺麗に出来上がったと喜んで下さる方と。
その言葉にやりがいがあるというもの。
クレームシャンティも各自 立てすぎることなく最後まで良い状態で絞ることも出来、
自家製洋ナシのコンポートをのせて完成です。
見事に仕上がりました
最後の最後まで慎重にされて

皆様本当にお疲れ様でした。
1レッスンでかなり動いているので一度万歩計をつけようと思ったりしています。(笑)
私事ですが
ここ数日はかなりくたびれ状態。
17日夕方帰宅してから
翌朝教室、午後仕込みに雑用
昨日はプチフラム、
夕方から川越祭りのお手伝い
そして今日からまた1週間の大阪行き
その前に帰宅後すぐの教室の下準備を済ませてと。
このblogを書いていることでやっと座っている感じです。
新幹線では寝ることになりそうです。
スポンサーサイト
- 2014/10/20(月) 11:59:23|
- レッスンについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0