フレンチ アルゴオリーブオイルティスティングの会は政財界もご用達の半蔵門「アルゴ」で行われました。
ティスティングレクチャーの後は今回のティスティングオイルを使った豪華フレンチフルコースランチ会。
アルゴの総料理長 山下敦司シェフはロアンヌ トロワグロやパリ ピエールガニェールでご活躍されル・コルドン・ブルー・パリで料理講座の教授を務め、2006年フレンチレストラン「アルゴ」の総料理長になっていらっしゃいます。
春は桜を眼下に見られ、昼は皇居を目の前に夜は丸の内のパノラマイルミネーションが素晴らしいロケーションが良い洗練された大人のレストランです。
どちらかというと女性よりも男性が好むような店内ですがお料理はダントツに素晴らしく大好きなレストラン。
また、近藤太郎シェフパティシエの作られるお菓子もとても美味しくティータイムにシンプルなカフェスペースで食べられるのも嬉しいことです。
場所がらビジネスマンやご夫婦が多く、若い方は少ない本当に大人の隠れ家と言ったところでしょうか。
さて、アルゴのアミューズのお決まりの一つは鯖の燻製をほうれん草で丸く包んだものとクリームチーズのコーヒーフレーバーの見た目はチュッパチャップス。
これは毎回見て楽しく、美味しいのです。

魚介類のマリネとガスパチョ 生姜風味の茄子のピューレと共に

天然イサキのポワレピザ風味のソース

子羊背肉のロースト オリーブオイルのパウダーと共に
ブリオッシュのフレンチトースト イチジクとオリーブオイルのグラス添え

ティスティングをした後でしたが料理との組み合わせでは素材やソースに負けてストレートにわかりません。
(楽しみにしていた会でしたが体調が少し悪く本来の香りと味が完全でなかったことが残念でした)
最後のデザートだけは直接かけられているので風味が味わえました。
しかも最も苦く辛いタイプのオイルでしたが冷たいアイスの甘さには香りのみがたつのです。マイルドなオイルだとオリーブ風味が負けてしまうということでしょうか。
一級品のオリーブオイルを使っての特別メニューの素敵なランチ会でした。
こちらアルゴの米田マネージャーも素晴らしい経歴を持つとっても素敵な紳士です。
全てに一流のレストランアルゴは何度来ても緊張するものです。
総料理長の山下敦司シェフは実は息子と漢字一字違いの同姓同名。
失礼ながらも遠目で親近感を感じています。
山下シェフは8/29(金)PM8:00~8:43 NHK「キッチンが走る」
に3回連続で出演されます。
素敵なシェフですので皆さんもどうぞご覧下さいね。
スポンサーサイト
- 2014/08/14(木) 17:47:41|
- コラム&日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0