10月のケーキ達プチフラム「シューモンブラン」 
ギリギリまで悩んだマロンクリーム・・・。無事終わってクリームの評価もよく一安心でした。
10月の Bクラス今月は9月の振り替えもあり2ヵ月分行いました
9月
「ガトー・オ・マルブレ」 
パウンド型からクグロフ型に変えるだけでゴージャス感あるケーキにかわりました。
焼きっぱなしのケーキは型で雰囲気がかわりますね、今回は更にトップに自家製のパータグラッセで仕上げをしました。
見た目と違いでんぷんが入っているのでホロッとした軽いケーキです。
10月
「タルト・フロマージュ」

アパレイユにフロマージュブランを使いとてもクリーミーな口当たりの良いサクサクタルト。
イタリアンメレンゲが美味しさをアップさせます。
単発レッスン1 「ビスキュイ・ピスターシュ・オ・グリオット」 
ジョコンドにもバタークリームにもピスタチオたっぷりの贅沢なケーキでした。
単発レッスン2 「ガトーバスク」「パート・ド・フリュイ」
あさってから始まる「ガトーバスク」レッスン
生地にはザラメが入っているのですよ。
パート・ド・フリュイはアプリコットにフランボワーズ、パッションと毎回お味が変わります。
PATIS講習 「栗の粉でつくるケーキ」 
10/24に祐天寺のPATISガストロノミー協会でイタリアのピエモンテ産の栗の粉を使ったケーキのデモをします。
相性の良いチョコレートも合わせてマーブル状に焼きます。
栗の粉の割合がすごい!こんな贅沢なケーキはまず売られてはいないでしょう。
栗の蜂蜜を添えて試食の予定です。
スポンサーサイト
- 2010/10/24(日) 00:48:35|
- レッスンについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0