教室始め教室始めとなった週末は2日連続の
<バレンタイン単発ラボレッスン>初日は午前がSクラス午後が単発の1日レッスンでした。
〈ケイク・ショコラ・アマンド & ケイク・ショコラ・ブラン〉温度管理が難しいチョコレート2種使い
ケイク→ガナッシュ→ガナッシュナッペ→グラサージュ
これを2回繰り返すことで怒涛の5時間レッスンになり
皆様、疲労困憊で冗談にも反応出来ない状態に。苦笑
午前から通しの方が2名いらっしゃり疲れは当然ですね。
この日私は13時間休みなしの超ハードな1日に。
理論と実証の食い違いから前夜試作を繰り返し勉強になったケイク、
苦労したものは満足いくものとなり思い入れ深い作品となりました。
2回目の翌日は一部作っておいたことで1時間短縮できました。

初日はアーモンドダイスを入れたグラサージュ
ただアーモンド感を出すため大き目のダイスを使ったことで厚がけとなり岩の様になってしまいました。

2日目はセンターにダイスを入れて

初日は写真を撮る余裕もなく2回目の方達のお写真です。

皆様、本当にお疲れ様でした。
混ぜ方立て方が重要なお菓子作り+どのように乳化させるかで決まります。
今回は
乳化のさせ方によるアッという間のケイクの作り方
逆転の発想のガナッシュの乳化
ケイクの水分で理論から外れる配合
のラボを兼ねたレッスンでした。
スポンサーサイト
- 2018/01/15(月) 17:41:57|
- レッスンについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0