ぎんざ一二岐今日から7月、真夏に入った気分ですが梅雨明けまでにもっと雨が降って貰いたいものです。
昨日のBlog関連です。
6月中旬に伺った
「ぎんざ一二岐」 いぶきと読みます (ミシュラン一つ星)
www.ginza-ibuki.comお昼に鰹のたたきを食べに伺いました。
カウンター7席と個室2つの17席のみの小さなお店です。
鰹のたたきセット 最初にお漬物とお茶
ごま豆腐の揚げもの「水無月」6月に合わせ小豆入りの三角形の胡麻豆腐、ご主人の和かな水無月の説明もあり時期の風物を入れるところが和食のさすがさです!

トロリとした舌辺り良く溶ける美味しさです。
藁焼き鰹のたたき 山葵とにんにくスライスと塩を頂きます

楽しみにしていた藁焼き鰹のたたき!しかも初めてのわさびとにんにくスライスと塩で頂きました、温度帯も良いです!常温の鰹にこれらと一緒に頂くことで鰹の旨さが引き立ちます。
今後我が家でもわさびと塩でいこうかな(^^)v
下のオニオンスライスにはポン酢で頂きました。
温かい煮物 
夏だから冷たい煮物かと思いきや温かい状態で。
美味しかったですね~。
こう言う嬉しい裏切りが嬉しいです。
土鍋炊きのご飯 北海道産七つ星

ご飯が美味しくて御代りしてしまいました。
酒粕アイス 
酒粕が濃くねっとり感ある変わりアイスでした。美味しかった。
季節に応じた胡麻豆腐「水無月」が出てきたことに流石の和食店!柔らかなご主人の説明にも感銘です。 関西の口の私にも本当に美味しいお食事でした。
夜はそれなりのお値段ですがお昼はお手頃価格。
今回は1500円(税抜き)(^^)v
鰹のたたきは通年あるよう。
行かれる方は予約必須です。
スポンサーサイト
- 2017/07/01(土) 12:03:53|
- コラム&日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0