2月単発レッスンのご案内この春10年目を迎えるタルトマームはフランスケーキを中心にやっております。
ですのでアメリカ発祥のシフォンケーキはなかなかメニューに組み込むことがなく数えてみると過去3回しかやっておりませんでした。
(外のレッスンでは何度かやっていましたが・・)
そこで
リクエストレッスンを行います
「シフォンケーキ」シフォンケーキのアレンジは山ほどありますが
生地感を大切に考えたレシピ2種をご案内いたします。
シナモンミルクティーのシフォン (18cm実習お持ち帰り)

紅茶シャンティを添えて召し上がって頂きます。
春色シフォン (デモ 試食)

フランボワーズ入りのシフォンにフランボワーズのピンクシャンティでデコレーションする優しい春色ケーキです。お味もベリーの酸味が甘みと合っていますよ。
日程
2/24(金)10:00~12:30
2/26(日)10:00~12:30会員: 5000円 一般: 5500円

今年一番という寒い日が続いています。
インフルエンザも流行っているようです
皆様、体調を崩されませんようお気をつけ下さいね。
スポンサーサイト
- 2012/01/30(月) 20:40:01|
- レッスンについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
単発レッスン日程の変更バレンタインレッスン「チョコレートケーキ・ザ・コアントロー」
「生姜風味のチョコレートスフレ」2/1 (水) 満席
2/6(月) 中止
- 2012/01/30(月) 10:01:53|
- レッスンについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お見舞いのお花 
怪我のお見舞いにと
ご自分でアレジメントされたお花を頂きました。

皆様に気を使わせないようにと教室終了後に持って来てくれた A さん
嬉しかったです
ありがとうございました^^
部屋が華やかになっていますよ~

- 2012/01/29(日) 12:34:44|
- コラム&日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アレグレスへ西麻布のフランス料理「レストラン ナルカミ」へランチに行った帰り広尾の
パティスリー「アレグレス」へ
アレグレスの前に1軒パティスリーへ寄って行ったのでクォリティーの高さがより感じられました。
生ケーキ、焼き菓子、フランス伝統菓子、トゥレトールと充実した本物のフランス菓子パティスリーです。
イートインも出来ます。
オーボンビュータンから渡仏し、エコールバルタンの講師 etc・・そして建築士、フードコーディネーターといった資格も持っていらっしゃるパティシエさんです。
でも元々フランスではパティスリーは建設省にあたる部門なので建築士は意外というより流石!と思ってしまいました。そしてフードに関しても料理からパティスリーが枝分かれした部門なので欠かせないものです。
私がいつもお話している
「本物のパティスリーとはパンそしてパテなど惣菜のトゥレトールも置いているのですよ」
と言っているのはこういうことです。
さていつもは必ずイートインがあればいい状態を食べるのですがお腹いっぱいの後でしたのでテイクアウトで。
しかも選択肢もポピュラーになってしまいました。
試食で置いてあった「ガレット・デ・ロア」がとても美味しかったこと!
フィユタージュのバター風味、クレームダマンドの良質なアーモンド感
単純な組み合わせのこのお菓子には誤魔化しは効きません。
良質の素材が覗えます。
ですのでパイ菓子が食べたくて
ミルフィユ 
帰宅したのが夜だったので写真も翌日なのでトップのパイが反ってしまっていますがミルフィユでは珍しく苺・フランボワーズ・ミルティーユ(ブルーベリー)が入ったクレームムースリーヌとクレームシャンティの2種のクリーム。
翌日でもパイとクリームが美味しかったので買ったすぐならもっと美味しかったはずです。
次回はまたイートインで^^
シュー・ア・ラ・クレーム モカエクレール

必ずパティスリーに行くとシュークリームを買います。
今、流行のカリッカリシューではないけれどたっぷりのクリームが入ったしっかりしたシュー生地。
こちらも次回イートインで是非作り立てを食べたいと思いました^^
伝統菓子
カヌレ

カヌレを置いているパティスリーは少ないので食べた回数は多くありませんがこちらのカヌレは表面はカリッと固くナイフもギュッと刺さないと入りません。
中もギュッとしっかり詰まっています。
ヌチャッとしたカヌレが多い中、とてもしっかりしています。
シェフのお菓子作りを感じた一品でした。
余談ですがアレグレスの斜め前には「コヌレ広尾」があります。
こちらにも試食のパイ菓子があるのが見えました。(入らなかったので)
試食のあるパティスリーとは珍しいですね。
美味しいお店は本当に行きづらい所が多いですね・・。
でも「アレグレス」
また是非行きたいと思いました。
- 2012/01/28(土) 17:09:48|
- コラム&日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1月のケーキ達予報通り雪が積もっていました。
凍った道を危なっかしく講習会へと駅に向かった今朝でした。
あと1週間で2月。
早いですね~。
今日から伊勢丹は「サロン・デュ・ショコラ」
これを皮切りに各デパートはチョコレートの祭典が始まります。
タルトマームも今月からバレンタイン向けレッスンが始まっていますよ。
ご紹介いたしましょう。
Aクラス 「ガトー・ショコラ・クラシック」
Cクラス 「トロワ・ショコラ・オ・ババロア」
「サブレノワール・カシスショコラ」
Sクラス 「ムースショコラ・フォレノワール」
プチフラム 「ザッハ・トルテ」
アンジェ 「ショコラとオレンジのシフォンケーキ」
大岡講習会2回目 「キッシュ・ロレーヌ」
単発レッスン
マロニエ 1/28(土)10:00~13:00 満席単発バレンタインレッスンの空席があります。チョコレートケーキ・ザ・コアントロー(12cm1台お持ち帰り 実習)
生姜風味のチョコレートスフレ デモ 試食
2/1(水)10:00~12:30 空席2
2/6(月)14:00~16:30 空席3会員:5000円 一般:5500円
- 2012/01/24(火) 21:08:44|
- お菓子紹介
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あいたた~~踏み台にしている椅子から落ちました・・・
端っこに乗ったのが失敗の元
掃除機の枝で胸横を打ち
痛っ!!その場はそれで終わったのですが
時間がたってきたら
笑うと痛い~
何か違う・・痛い~
今朝、病院へ行くと

ヒビが入っていました・・
ひねったり大きなくしゃみをしないようにと注意を受け
コルセットをもらって巻いています。
高校の厳しい部活時代、コーチから
「ケガは気を抜いている時、
相手のいるケガは相手か自分のどちらかが気を抜いているからだ」
と言われていたことを思い出しました。
確かに・・起きてまもなくで
不注意極まりないこと。
でも仕事には支障はきたしませんのでご心配なく

この際に骨密度の検査も一緒に受けておきました。
何でも検査は受けておいた方がいいのです。
大切な友達が大きな病気になりました。
健康診断は受けておかないといけないと痛感させられたまさかの現実でした。
皆様もどうぞご注意下さいますように。
- 2012/01/22(日) 00:43:50|
- コラム&日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2月レッスンのお知らせAクラス 「タルト・アマンディーヌ」
Cクラス 「タルト・フィグ・マロン」Sクラス 「タルト・シュクル・ノワ」 
名前の通り お砂糖のタルトです。
クルミ、カシューナッツ、フィグ、ピスタチオ、シュトロイゼル、ets・・
お砂糖にはもちろんアレです。
贅沢な逸品タルトに仕上がっております。
2/16(木)S 10:00~
2/17(金)C 10:00~ S 14:00~
2/18(土)
2/21(火)A 10:00~
2/23(木)
2/24(金)
2月単発レッスン「生姜風味のチョコレートスフレ」
「チョコレートケーキ・ザ・コアントロー」2/1(水)10:00~
2/6(月)14:00~
*1/21現在
- 2012/01/21(土) 00:44:50|
- レッスンについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お菓子を頂きました神奈川湘南台のフレイ延齢堂の焼き菓子の詰め合わせを頂きました。

ドイツ、オーストリアの22個の箱詰めです。
カイザークーヘン、クライネーリンツ(リンツァートルテ)グラーツ、トリスティーナ(エンガーディナー)
オランジェ、リビエラ、ヌースストック、クッキープレッツェル、クライネリンツ、トリスティーナ、ココナッツサブレの11種類が入っています。
生ケーキに比べ焼き菓子はパティシエの実力がはっきりと出ます。
オーストリア菓子は本当に美味しい。
嬉しい頂き物でした

- 2012/01/15(日) 13:54:06|
- コラム&日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2月 単発レッスンのお知らせ毎日寒い日が続いていますね。
お正月気分も終わったかと思うと次はバレンタインです

バレンタイン単発レッスンのご案内です。
生姜風味のチョコレートスフレ デモンストレーション 
焼けて1分の熱々

を召し上がって頂きます。
チョコレートケーキ・ザ・コアントロー 12cm1台 実習 
作り方は簡単でありながらトロリとチョコレートが出てくるフォンダンタイプの チョコレートケーキです。
コアントローを効かせ水分量も多いのですっきりした大人の味わいです。
お砂糖はベルジョワーズでコクを出しこだわりの素材使いもお楽しみ下さい。
日程2/1(水)10:00~12:30 14:00~16:30
2/3 (金) 10:00~12:30 14:00~16:30
2/4 (土)10:00~12:30
2/6 (月)10:00~12:30 14:00~16:30
2/7 (火)10:00~12:30
レッスン料: 会員 5000円 一般 5500円
部屋はチョコレートの香りでいっぱいです。
それでは宜しくお願い致します。
- 2012/01/13(金) 19:15:23|
- レッスンについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1月レッスン追加のお知らせ追加日
Aクラス 「クラシック・ショコラ」
1/22(日)10:00~12:30
単発レッスン
「マロニエ」
1/28(土)10:00~13:00 空席 2
- 2012/01/13(金) 02:21:42|
- レッスンについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
川越にていつもパワフルに頑張っている友人Y子さんを新年会を兼ねて川越にお招きしました。
我が家に来て頂く前に散策です。
最初に鏡山酒蔵跡の「蔵里」へ
蔵元の造りを残した建物にギャラリーやお土産やお食事などが楽しめます。
お手軽に川越の誇る地酒の利き酒も出来るので
三種セット 大吟醸 吟醸 純米酒 
ブルームーンさんのガラスのぐいのみがとっても素敵なのでより美味しく感じます

立ち飲みで枡に入った塩を舐めながら 粋な感じで楽しめます。
ちなみにこのグラスは1個5,250円と格別です。
さてランチに向かったのは「鰻の林屋」
でもお休みで~~残念~~
それではと行ったことがなかった
「いちのや」さんへ

鰻重は鰻の量で選べます。
鰻1匹入った松をお願いしてコエドビール「紅赤 Beniaca」で。
老舗だけあって席数も多く坪庭のあるあがりで食事です。
雰囲気も良く柔らかくてタレも程よく美味しかった。
そして蔵造り一番街へ
豆やにお漬物、和菓子屋とちょっと覗いては次へと綺麗な蔵造り通りをそぞろ歩きです。
ソーセージの
「ミ・オ・カザロ」 
店内で粗挽きソーセージとビールのセットがあります
コエドビール「瑠璃 Ruri」
ミオカザロのソーセージは川越黒豚を使い本場ドイツで修業された女性のお店
テレビでも紹介され本当に美味しい。
ドイツらしくザワークラフトやプレッチェルもありますよ。
コエドビールも川越が世界に誇るプレミアムクラフトビール
モンドコレクションも取られています。
瓶の形や5種のパッケージもセンスがいいですよね。
ほろ酔い気分で菓子屋横丁や器のやまわにも寄った後
素敵なぐいのみを作るガラス工房
「ブルームーン」へ
松本醤油店さんの隣にあります。
ガラスアーティストの和田正也氏が偶然いらっしゃり ガラスの経験もある友人とのいろいろなお話も聞けました。
大人のガラス工芸品が並ぶ店内に魅力的な作品があり・・
何かのご褒美の時にと後にしました。
綺麗でした

今回は一番街のいろいろな門松を見てもらいたかったのですが確認したにも関わらず午前中に片付けられていて・・・
また来年ですね。
そして我が家で
シャンパンにリキュール
テリーヌにケーキとets・・夜遅くまでおしゃべりを楽しみました。
お土産もいろいろ頂いた中で珍しいお菓子を頂きました。
金沢のお土産
「金沢春菊」 加賀野菜の春菊がパリパリの砂糖漬けになっています。

呑んで食べて歩いた楽しい1日でした。
是非またいらしてくださいね
- 2012/01/12(木) 15:46:28|
- コラム&日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
親バカ半日その後試作今朝はソワソワと落ち着きませんでした。
下の子の成人式の着付けが終わったらしっかり写真を撮らないといけません。
近くの美容室なので終わりそうな頃、「来なくてもいいよ」と言われながら一眼片手に出待ちしている親バカな私。
生まれてきてくれて20年、無事元気に成人式を迎えられた今日くらいは親バカになってもいいですよね

嫌な顔をされると思っていたけれど結構いい気分で写真に納まってくれました。
車で向かえに来てくれたお友達とも一緒に撮りましたが、
みんな何て可愛いのでしょう!!

時たま子供のような笑顔を見せるのが男の子です。
着物に慣れていないので乗り込む時には私の手が必要でした。
はい、しっかり姉やを務めました!
送り出したら一安心^^
寝不足がたたりますが
試作をやらねば!!
(眠すぎてもう目が据わっています 笑)
今年の仕事始めはあさっての恒例の東松山市委託の講習です
今年の1月はトゥレトールの
「キッシュ・ロレーヌ」
昨年のジャパンケーキショーで一昨年に引き続き破格で手に入れたマトファーの型
深型タルト型で作ります。

小さく見えますが口径20cm深さ4.8cmもあるのでヨーロッパ系キッシュになります。
型が大きいので試しに焼いてみました。

基本のキッシュとなるのでブロックベーコンとグリュイエールチーズ
ホウレン草も色合いに入れています。
あさっては熱々を食べて頂きたい。
16名の皆さんお休みなく楽しみにしていらしてくださいね~。
この後も試作を続けましたが終わらない・・。
あと3品・・
気が落ち着かない毎日が続きます・・
頑張らないといけません!
- 2012/01/10(火) 00:01:58|
- コラム&日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
エンジンをかけに娘と長男が帰って来たお正月は久しぶりに家事三昧で疲れてしまいました・・
目の血管は切れ、口角炎にもなり、目の下は酷いクマという状態で見送った次第でした。
早朝出勤深夜帰宅の超過酷な仕事の長男に合わせどっぷり母親をした4日間でした。
長男が出てからたった4ヶ月でこんなになまってしまい・・
如何に自分に合わせた生活が楽であったのかと痛感してしまいました。
でも逆にどなたもそうであるように今まで大変な生活をしていたということなのでしょう・・・。
でも久しぶりに同じ屋根の下で生活ができた楽しい4日間でした。
疲れも取れてエンジンをかける為に半年振りにPATISに行って来ました。
年度末にはご挨拶に伺えませんでした。
なので先生とキュートな奥様へ新年のご挨拶を兼ねてPatis初日のチョコレートレッスンを受けてきました。
ヴァローナ社グアナラを使い、先生の好きなスイス仕様のボンボンショコラ5種。
マンデルマッセがクラシカルでやはり先生らしかったな。

ブルームが少し出たけれどPatisはご愛嬌
(理由はわかっています)
作っている途中で何年か前に似たレッスンを受けていたことに気がついたけれど(笑)
やはり十八番を沢山持っていらっしゃる先生なので内容がグレードアップ。
古巣に帰ったような居心地感と知識の宝庫の先生にお会い出来たことで元気も頂き、エンジンがかかって帰ってきました。
(本当はお尻に火がついているので)
こんな時間ですが試作を始めます。
明日は(ほとんど今日ですが)末っ子の成人式。
羽織袴を着ます。
娘の時は美容院でも付きっ切りで車に乗るときには袖まで持ったりとまるで乳母のようでしたが
そこの所は男の子、母親の出番はないようなので明日は姉やに留めましょう

- 2012/01/08(日) 23:19:47|
- コラム&日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お正月にあっという間に4日になりました。
温かい毎日でした。
2日には後厄の息子とお大師様の喜多院へ初護摩を受け良い年にと祈願へ。
お正月は皆様どのようにお過ごしになられましたか
我が家は久しぶりに家族が揃ったお正月でした。
と言っても皆が揃ったのは何時間かだけでしたが子供達の誰かがいるこの4日間でした。
喪中のお正月ですが子供達が帰ってくるのでやはりある程度のお節は作りました。
元日の朝まだ帰ってこないうちにと
出していいものだけでまず写真
鰤の照焼きやお刺身やもちろんお雑煮などetsは揃ってからにしてと・・。

久しぶりに肉食系
鶏レバーと大粒のカルフォルニアピスタチオも入れたテリーヌ

サシ入りA4ランプ肉のローストビーフ
グレビィソースにはおろし玉ネギでトロミをつけて

一人暮らしの食生活が心配なので残ったお節類は子供達に持たせます。
母と同じことをしている私がいます。
さあ、静かになった今夜から仕事モードに気持ちを切り替え来週からのレッスンに備えましょう。
- 2012/01/04(水) 18:22:59|
- コラム&日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0