コリアンタウン新大久保といえばコリアンタウン。
初めて行って来ました。
名付けてマッコリツアー
人気店の「オンドル」 11時半なのにもういっぱいです。

まずはやっぱりマッコリ

ランチメニューにはご飯とキムチなど6品がついてきます。

人気メニューからいろいろ注文してみました。
熱々が次々出てくるのでとにかく取り分けるのに忙しい~
石焼きチーズイカ丼

コラーゲンいっぱいのサムゲタン

あさりが入ったチーズスンドゥブ

ニラチヂミ

お目当てのサムギョップサル(石焼き三段厚切りバラ肉)

天板は斜めになっていて紙コップで脂受けしているのが面白い(^0^)

お兄さんが切り分けてくれました。

脂が飛ぶのでビニールで防護しながら焼き上がりを待っている状態(笑)
サンチュ(サニーレタスだったような)に白がネギと一緒に包んで甘味噌や焼き塩入りごま油を付けて食べます。
デザートにジャンボビンス

薄味のいちごカキ氷に小豆とフルーツとコーンフレークとカキ氷用餅がのっていてこれを混ぜて食べるのだけど見た目と違い甘さが物足りない・・・でもジャンボは5人で分けてちょうどの量でお得。
何だか忙しかったけど美味しかったし楽しめました

こういうところは大勢で来るといろいろ食べられてGood!
これだけ食べて一人1800円位とは安い。
食後は職安通りの韓国ショップにふらりふらりと・・安い韓国パックに惹かれました。
うわさの韓国美形もいたことだし・・本当に韓国みたい!なんて(行った事はないけれど・・・)
そして韓国市場で調味料など食料品を買ってツアー終了。
蒸し暑かったけれど燃焼系スタミナもついてちょっとした旅行気分にも浸れ満足満足

楽しい一日でした。
スポンサーサイト
- 2010/06/30(水) 09:01:19|
- コラム&日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
プリンセスのママプリンセスのような二人の幼稚園児のママ、T 川さんが2年目に入った記念にケーキを作ってきてくれました。

「えっ!!ケーキを!」って思ったらプリザーブドフラワーで作った素敵なケーキ!!

いつも記念日を大切にされて過ごされているのでしょうね

なくしがちな大切な思いを呼び起こしてくれる彼女の贈り物でした。
大切にしますね。
ありがとう~。
- 2010/06/29(火) 16:50:24|
- コラム&日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
摘みたて野菜とフランボワーズ自家菜園をされているK谷さんからたくさん野菜を頂きました。

無農薬の虫食いのあとがある野菜は凄く嬉しいです!
安心して食べられるのと、とっても葉っぱが柔らかいのです。

家族が揃った翌日、この新鮮な野菜達をメインに料理が並びました。
チンゲン菜は厚めの豚ばら肉と炒め物に、脂の甘さと野菜の味でなるべく薄目にします。
手前はズッキーニとその花です。
オリーブオイルで焼いて決め塩をかけて頂きました。
こんな野菜達を毎日食べられると健康になれそうですね

ありがとうございました~。
I 瀬さんのベランダにできたフランボワーズ。

とても貴少なのにおすそ分けで持ってきてくれました。
ヨーグルトと一緒に食べるといいですよって。

まるで赤い宝石です。
小さ目ですがしっかりした食感です。
一粒一粒味わいながらおススメ通りにいただきました。
赤いフルーツ!う~んお肌に良さそう~。
ごちそう様でした
- 2010/06/28(月) 22:48:35|
- コラム&日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
松乃助代官山にある松乃助はアメリカンパイのお店です。
サワークリームアップルパイを食べました。

ショートニングも入っている練りパイ生地は粉気が感じられるやや白っぽい焼き色です。
特徴なのは厚めのスライスリンゴが層状に重ねられているところ。
そして食感を残したリンゴとリンゴの間にカスタードクリームも入っていて美味しかったです。
このリンゴの入れ方とクリームの組み合わせがとても気に入りました。

- 2010/06/26(土) 23:58:09|
- コラム&日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
タツヤカワゴエ近頃テレビで良く見かけるイケメン 川越シェフのイタリアン「タツヤカワゴエ」に行ってきました。
先日、テレビ東京「ソロモン流」を見た友達からのお誘いでした。
テレビ放映されると翌日から電話がパンク状態になりがちですが、やはり友達も一週間毎日かけ続けて漸く予約が取れたということでした。
代官山駅から徒歩5分程、21席程あるそうですがほとんど個室状態で窓は厚地のゴールド系のカーテンで覆われ昼夜を感じさせなくドアや仕切りなど全体に落ち着いた居心地よいトーンでセンスの良さが感じられます。
個室と言っても上部が開いているので隣のおばさん達の大きな笑声には閉口しましたが・・・。
ランチで伺いました。
2500円のパスタランチとメインにお肉がある4500円のコースがありますがどちらもサービス料10%かかります。
私達は2500円のランチで前菜、パン、小さなパスタ、メインのパスタ、デザート、ハーブティをお願いしました。
メインのパスタは多くはないですが女性ならトータルで十分お腹一杯になる量です。
お隣のカップルに「男性にはパスタを多めに致しました」と言っていることから10%のサービス料は頷けました。
さてお料理のご紹介です。
テーブルセッティング食器にもセンスの良さが感じられます。
グラス類はシンプルで質感があり素敵で食器類は白で統一されています。
前菜ブロシェット風に盛られた一品でした。大山鶏のつくね、鯛のマリネ、サーモン、エビ、鰹、帆立の燻製、さわらのフライ、鴨のロースト、トマトとモツラレチーズ
この一皿の美しさと美味しさでもう十分満足できました。
パンイタリアンオリーブオイルにパルメザンチーズを入れて、パンを浸して頂きます。
この食べ方は初めてでしたが美味しさの発見でした。
小さなパスタアスパラ入りの卵リゾットです。
TKGのリゾット版のようでしたがリゾットリゾットしていない美味しさでアスパラの食感を残した火入れも良かったです。
メインのパスタアルデンテの1,4㎜スパゲティにトマトバジルソースがしっかり絡んでとても美味しかったです。
後味に感じるチーズ(パルミジャーノレッジャーノ)がとても良かった。
以前食べたアルポルトのトマトソーススパゲティに勝るパスタでした。
デザートお土産用にもあるロールケーキ「しろまき」
薄いスフレ生地に多目のクレームムースリーヌが甘すぎて・・・
ハーブティローズヒップティー
取ってがなくて手に納まり良いくぼみがあるオシェレなカップ

川越シェフはお客様毎にご挨拶に来て下さり人気者でお忙しいはずですが真摯な姿勢を感じました。
テレビで引っ張りだこの彼に直接お会いできるのは率直に嬉しかったです。
その日に仕入れた材料でメニューを決めるそう。
同じメニューが重ならない様にお客様毎に記録されているとのことで昼夜関わらずサービス料10%の意味あいをここにも感じました。
お料理にはとても満足できました。これで2500円はコスパがいいと思います。
シェフのセンスが感じられるメニューとサービスと店内でした。
2ヶ月先までしか予約が出来なく、7月いっぱいは満席ということです。
- 2010/06/25(金) 18:51:29|
- コラム&日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月の講習ケーキプチフラム 「スティックチーズケーキ」と「マンゴーのクラフティー」ニューヨークチーズケーキをスティック状にしたものです。
なので1本でも満足できるように味は濃い目に仕上げています。
クラフティーは熱くても冷たくても美味しいデザートです。
フルーツも入ってビタミンもとれるので朝ごはん代わりにもなります。
東松山「アンジェ」 「ミルクレープ」クレープ生地は甘さ控えめにしてシャンティをサンドして柑橘ソースで食べるデセールにしました。
今回はお友達から頂いた貴重な伊予柑ピールをソース仕立てにしました。
今月の Bクラス 「エクレール・ショコラ」「エクレール・カフェ」同じ絞り口を使っても絞るスピードや力加減で太さがちがってしまいがちですね・・。
エクレールは女性の口紅を汚さない太さに仕上げます。
なので焼いて膨らみを想定してスマートに絞っていきます。
クレームディプロマットショコラとクレームディプロマットカフェを底から絞り入れ、フォンダンをかけて仕上げます。
クスッと笑ってしまうようないろいろな太さのエクレールが出来ました。
今月の Cクラス「シャルロット・ポワール」シャルロットポワールは女性の帽子をかたちどったケーキです。お皿にのせてつばの出来上がりとなります。

白ワインでコンポートした洋梨をこんもりと山高にのせたこのケーキはソフトなビスキュイにババロワバニーユがたっぷり詰まっています。
食感というには柔らかすぎるポワールのシャリ感がややある程度で口に入れるとすぐに溶けてしまうようなクリーミーなケーキです。
シャルロットポワールは誰もが幸せな気持ちになってしまうケーキです。
- 2010/06/24(木) 21:01:26|
- レッスンについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お祝いの赤いケーキお祝いの赤いケーキを作りました。
大好きな方の還暦のお誕生日、サプライズバースデーケーキです。
アントルメで作りましたがムースが余ったのでプチガトーも作ってみました。
アントルメでは色々フルーツを飾りましたがプチガトーのこちらはとてもシンプルな仕上げにしました。

ダコワーズ生地にグリオットジュレとガナッシュを塗り、バナナムースをセンターにしたフランボワーズとグリオットのムースケーキです。
息子達のおやつになりました。
喜んで下さればと気持ちを込めて作ったケーキはこちら

おめでとうございます。いつまでもお元気でそして素敵なままで^^
- 2010/06/02(水) 10:00:00|
- コラム&日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月のSクラス今日から6月・・でも・・何となく肌寒く昨夜はウールのカーディガンを羽織っていました・・。
今年は春から気温がコロコロ変わり不安定な日が続いています。体調維持に気をつける毎日です。
タルト・グリオッティーヌ (14cm1台お持ち帰り)
梅雨の前のまだ爽やかさが残るこの時期のフルーツ、アメリカンチェリー(ダークチェリー ビング種)を使ったタルトです。
皮がプリッと張り、甘みと酸味のあるジューシーなしっかりした果肉なので火を入れると煮くずれもなく甘みが何倍にも増します。
濃い赤色にはポリフェノールがたっぷりで女性の肌を美しくしてくれます。

そしてもう一品
レモンソースのパンナコッタ (お持ち帰り3個)
パンナコッタにレモンクリームの黄色が映えます。濃厚な甘いクリームをレモンが引きしめてくれるグラスデザートです。
- 2010/06/01(火) 15:47:20|
- レッスンについて
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0